禁煙と転職とモテたい願望

転職も成功してボチボチ編集として生きています。そんな三十路が思うこと・考えることをつらつらと書いていきます。

【小手先のカメラ技術よりも先に覚えてほしいこと】お母さん、子どもはアナタが笑わせるんですよ。

 職業としてのカメラマンになって数年が経ちます。正しくは、専門カメラマンというわけで無く、カメラも扱う編集者としてですが。

 

過去、お仕事で風俗嬢やホスト・キャバ嬢から、子どもや社長さんなど幅広く色々な方を撮影してきました。

 

そんな風にカメラマンとして現場に出ているのですが、僕にはどうしても堪えられないことがあります。

 

先にも書きましたが、お仕事で子どもの写真を撮ることが多々あります。モデルじゃない、いわゆる素人の子どもスナップショットです。

 

今を生きる子どもは、僕らが小さい頃よりもずっと写真に撮られることに慣れています。それはスマホが普及し、小さい頃から親御さんから事あるごとに撮られているからでしょう。

 

なので、正直撮る事自体は本当に楽です。こちらが指示しなくても、カメラを向けると自分のベストポーズを勝手にしてくれることも少なくありません。

 

僕らの子ども時代じゃ考えられません。一昔前は元気よくピースをするか、恥ずかしがって隠れるの二択だった気がします。

 

なので撮影する側からすれば非常に楽ちんなんですけど、たまに笑顔じゃないのにポーズだけする子どもがいます。ニコリともしないで、ピースをしたり、頬に人差し指を付けるようなポーズだけをするんです。

 

そんな子どもを見ると心が痛みます。

 

そういった子どもの親御さんの共通点は「ほらほら、笑って!」と強い命令口調で言ったり、実際に子どもの腕を取って矯正しようとします。自分はカメラを構えて、言葉だけで指示を飛ばすんです。

 

僕にはこれが悲しいのです。

 

僕が初めて一眼を握った時に、上司から言われたのは「カメラマンは命令しちゃいけない。撮影対象が自発的に動くように誘導することだ」ということでした。

 

強要した表情、ポーズというのはひと目でわかります。だから、あくまで自発的に相手が動いてくれる環境づくりこそがカメラマンの最大の仕事と教わりました。そしてカメラマンと働いて数年が経ちますが、この言葉はまさに写真撮影の本質をついていると思うのです。

 

撮影される側というのは、それが肉親であってもあんがい気を張るものです。子どもにしたらいい迷惑です。事あるたびにカメラを向けられ、笑顔を強要される。小学生の高学年になれば、撮られる楽しさといのも分かるかもしれませんが、それよりも小さい子どもにそれを望むのは酷じゃないでしょうか。

 

多分、親御さんはきっと善意100%で、良かれと思ってそうしていると思います。その瞬間で、最も子どもが栄えるポーズをさせたいという気持ちも理解できます。

 

けれども、

 

笑ってじゃないだろ!

 

お前が笑わせるんだよ!

 

子どもが手を振るだけで笑うと思うな!

 

動け!上半身をコミカルに左右に振るくらいの努力をしろ!

 

恥ずかしい?人が多い中でじっと立ってる子どものほうが恥ずかしいわ!

 

(腕や足を無理やり動かして)こうするのよ、じゃねーよ!お前がお手本として実際に動け!

 

お前がまずポーズをとれ!

 

自分の子どもだからって楽しようとすんな!!!

 

と思ってしまうのですね。

 

特に、そういった傾向はお母さんに見られます。

 

自分がお腹を痛めた子どもだからって楽しようとしていませんか。分かってくれると思ってませんか。

 

分かりませんよ。子どもですもん。

 

親というのは子どもにとって絶対の存在です。どんな無茶でも知らず知らずに従ってしまうものなんです。それを分かってあげて下さい。

 

仲の良い友人に同じことをしてみて下さい。きっと怒ります。そして現実では、友人同士ならそういった努力は皆さんしているはずです。

 

でも、自分の子どもになると途端に忘れるんです。

 

笑って、と指示を出すだけではいけません。僕らだって、笑って下さいと言われてとびっきりの笑顔を出すのは難しいです。

 

そんな時は、言葉で、言動で、あるいは子どもが好きなものを見せてあげて、まず緊張をほぐすというワンアクションを挟んでほしいと思うのです。

 

撮影をしていない人は、最初から一人だけで撮らないように、まず両親のどちらと撮影をしてから安心させてから、初めて子ども一人で撮るという方法も一つの手です。

 

これは僕の考えすぎでしょうか。笑顔のない子どもは、緊張しているから・知らない三十路のおっちゃんだから笑ってくれないのでしょうか。確かにそれもあります。それを自然に笑わせてシャッターを切るのが僕らの仕事ですから。

 

けれども、じゃあ何故ポーズだけはとるのでしょうか。それは親が強要しているから、そうしないと怒られると子ども心に知っているからではないでしょうか。

 

写真を撮るという行為が簡易になった現代だからこそ、撮る側も最大限に配慮を考えなければならないではないでしょうか。

 

願わくば、独りよがりでない写真が世の中に広がればと思います。

 

それでは、また。餅夫でした。

今さら聞けない毒にも薬にもならないカメラの基礎知識

ふとした瞬間に出てくる何を今さらという疑問。今回はそんな「今さらそんなこと聞くと笑われそうだし・・・」なんてニッチな疑問を少しばかし説明します。

一眼ってなんで 一眼 ?

言ってしまえは区別のための名称です。一眼とは別に、二眼レフカメラもあります。その名の通りレンズが二つ付いたカメラです。参照図を見ていただければ、きっと一度は見たことがあるはずと思います。ライカと双璧をなすくらい、カメラのくせに写真映えする良い感じのサブカル臭がする機体ですね。

続きを読む

カメラのアレコレ【iso感度】をクソ感覚的に覚えよう!

最初に

※今からの記事はコチラの記事を読んでいること前提で進めていきます。まだの方は先に見ていただけると理解度がアップします。

  

www.mochiya-mochio.com

 

カメラのアレコレ【F値】をクソ感覚的に覚えよう!

カメラのアレコレ【シャッタースピード】をクソ感覚的に覚えよう!

上の2つも参考までにどうぞ。

 

F値 シャッタースピードの説明はしましたので
今回は「iso感度」についてザックリと説明していきます。

 

続きを読む

カメラのアレコレ【シャッタースピード】をクソ感覚的に覚えよう!

f:id:mochitakeo:20170917212631j:plain

最初に

※今からの記事はコチラの記事を読んでいること前提で進めていきます。まだの方は先に見ていただけると理解度がアップします。

  

www.mochiya-mochio.com 続きを読む

カメラのアレコレ【F値】をクソ感覚的に覚えよう!

f:id:mochitakeo:20170916183159j:plain

最初に

※今からの記事はコチラの記事を読んでいること前提で進めていきます。まだの方は先に見ていただけると理解度がアップします。

  

www.mochiya-mochio.com

 

 

F値(絞り値)とは?

そもそもF値とはなんでしょうか?

 

一眼の大手メーカー「Nikon」HPでは

絞り値とは、レンズを通って撮像素子上に写る像の明るさのことです。
絞り値はF1.4、F2、F2.8、F4、F5.6、F8、F11、F16、F22、F32のように表されます。
F+数値で表され、F値やFナンバーと呼ばれることもあります。
絞り値を変えると、絞りの開き具合が変わり、レンズを通る光の量が変わります。
絞り値を大きくすると、絞りが絞られてレンズを通る光が少なくなり、絞り値を小さくすると、絞りが開かれてレンズを通る光が多くなります。
たとえば、絞り値をF4からF5.6に変えると、レンズを通る光の量は半分に減り、撮像素子上に写る像も半分の明るさになります。
絞り値を変えると、ピントが合って見える範囲も変わります。
絞り値を大きくするほどピントの合っている部分の前後もピントが合っているように見えてきます。
逆に、絞り値を小さくするほどピントの合って見える範囲は狭くなります。
ピントを合わせた位置に対して、その前後のピントが合っているように見える範囲を「被写界深度」といいます。
参照ページ:Nikon enjoyニコン 絞り値(F値)より抜粋

デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - 露出 | Enjoyニコン | ニコンイメージング 

とあります。

多分、写真を既に撮ったことがある方は「なるほどね~」「知ってた」という風になるんでしょうが、初心者の人にはちんぷんかんぷんと思います。

 

水槽を大きくする意味を知ろう

イメージをしてください
最初にF値は水槽の大きさと教えましたね。大きければ大きいほど水が必要になるとも教えましたね。ではなぜ、小さいままだったら簡単にお水が一杯になるのに、わざわざ水槽を大きくする必要があるのでしょうか?

もちろん大きくするのはきちんと理由があって、水槽が大きくなる=鮮明に写る範囲が広くなるからんです。
つまりは水槽(F値)が大きいと、それだけピントが広く合った写真が撮れるということですね。

 

f:id:mochitakeo:20170913210033p:plain

今回のメイン画像

下の図を見てください。左が正面から見た写真、右が横から見た写真です。今回はこの写真を中心にザックリと説明していきます!

f:id:mochitakeo:20170915121101p:plain

違いは何?

下の図を見てください。AとBの違いは何でしょうか?ちなみにピントは全てハートのクイーン合わせているとします。

  

f:id:mochitakeo:20170915121512p:plain

 Aと比べるとBの写真は、キングジャック、そしてジョーカーがピンボケしています。なぜかというとF値が小さすぎたことが原因です。

 

よく見ればジャックよりもジョーカーのほうがボケが強いことに気づきますね。これはピント(クイーン)からの距離がジョーカーの方が遠いためです。

 

あれ?ピントを合わせたのがハートのクイーンなら、同じ距離くらい離れているクラブのクイーンもボケてないとおかしいんじゃない?と考える方もいるでしょう。そう思われた方はF値入門まであと少しです。

 

ピントの範囲

それではF値の解説を進める前にピントの範囲について説明をしましょう。言ってしまえばカメラのピントは点でなく「面」で捉えています。

下の図は各マークごとに枠でくくっています。これは面としてとらえた場合の、カメラとの距離を表しています。

『メイン画像』「横」を見れば、キングはキング同士、クイーンはクイーン同士、カメラマンから同じ距離に横並びになっています。これが分かれば、この画像の意味が分かりやすいと思います。

 

f:id:mochitakeo:20170915122255p:plain

 

つまり同じ枠内(同じピント距離)であれば、例え目標物が画面の端同士であっても、ハッキリとピンボケせずに写るんです。

f:id:mochitakeo:20170915122746p:plain

写真はパイ生地 

 同じ面として接している像同士はピントが合うと教えましたね。ということはピントが合っていない面がある、ということも理解できたと思います。それらが重なって一つの写真ができあがります

  

ザックリいうとピントの合っている面と合っていない面がパイ生地のように幾つも重なり合っているのだと思ってください。下の図は簡単な虫取りをしている少年の図ですが、これだけでも

1.奥の山

2.虫取りしている少年

3.手前のタンポポ 

というように3つの層が重なっています。

f:id:mochitakeo:20170916195011j:plain

 

F値の入門編

ようやくここからがまとめです。というかここからがF値の入門編の第一歩です。

 

さて、最初に伝えた言葉を覚えているでしょうか?「水槽(F値)が大きいと、それだけピントが広く合った写真が撮れる」という言葉です。覚えていない方は、もう一度確認確認してきてください。正直、あの段階では曖昧にしか理解できなかったと思います。

ただ、ここまで

ピントは面である

写真は幾つもの層が重なってできている

を学んだと思います。であるならば、ピントの合った層を増やすこと=ピントが広く合った写真が撮れるということもなんとなく理解できるでしょう。そして、最初から言っていますが、その鍵を握るのがF値となるのです。

 

下の図はまたまたザックリと図解したものです。ピントは例のごとくクイーンに合わせてあります。F値を大きくすると下の水槽が大きくなり、ピントが合うエリアが広くなているのがわかるでしょうか?キングとジャックは1段階、ジョーカーは2段階大きくしないとピントが合いません。
もちろんF値が大きくなった分、水槽も大きくなるので相応の水(光)が必要なことは忘れてはいけません。

f:id:mochitakeo:20170915123427p:plain

 

 

 

ザックリまとめ

・F値が小さいと目的物以外ボケやすい
・大きくなると目的物以外でもボケにくい
・大切なことはピントは面で捉えていること
・幾つもの層が重なって1枚の写真を構成していること
広範囲カバーする場合は相応の光が必要

 

お疲れさまでした。あなたはこれでF値入門の扉を開きました。入門なだけあってF値の役割はこれだけじゃありません。ですが、一度に大量の情報を与えても覚えられるものではありません。自分で撮影していけばおのずと理解できることもありますし、資料を見なければ分からないことだってあります。最初に躓きやすいポイントでも、ほんの少しの取っ掛かりさえあればずいぶん違うはずです。

でもこれはあくまでザックリ解説(僕の感覚)なので、正確な情報とはいいがたい代物です。ですのでこれから自分で勉強していって、自分なりの感覚を持つように頑張っていきましょう。

 

下に補足画像を入れておきます。

黄色い四角がピントの合った面です。
下の図:上は写真がいくつもの層を重ねて出来ているものを簡易に表現したもの
下の図:下はその層がF値を上げていくたびに、ピント範囲が広くなっていくことを表現しています。※これを被写界深度などと呼びますが今は気にしなくてもいいです。

 

f:id:mochitakeo:20170915123240p:plain

 

 

 

※この記事はカメラ初心者方用に用語をザックリ感覚的に説明したものです。表現などに実際の動きと違う場合がありますが、分かりやすさ重視にしております※

カメラのF値、シャッタースピード、iso感度をクソ感覚的に覚えよう!

一眼を買ってまず一番最初に立ちはだかるのがF値、シャッタースピード、iso感度の序盤のボス三連戦。

 

今回はクソ感覚的に覚えられるよう、ザックリ解説していきます!

 

続きを読む

一眼レフカメラの購入を考えているアナタへ

一度冷静になって考えてほしい

 

f:id:mochitakeo:20170913201059j:plain

購入する前にここらで止まって考えてみてみませんか?

 

アナタはそもそもなぜ一眼レフが欲しいんでしょうか?
かっこいいから、もっといい写真を撮りたいという方もいらっしゃるでしょうし、なんとなく今からやりたくなったからという人がいてもいいはずです。
ただ、人間、一度決心したら周りに目が行き届かなくなってしまいがちです。毎日カメラ屋に行ったり、サイトでスペックを比較したり、どのメーカーにしようかとドキドキしたり。はたまたブログで知識を蓄えているところでしょう。今が本当に愉しい時期だと思います。でもそんな時だからこそ、一度カメラを購入するにあたって冷静に考えてほしいことがあります。

続きを読む